見出し画像

【INTERVIEW / Sales】"記憶"は一歩目にして最も重要、Monoxerで人の未来を変える

2022年7月に入社し、事業開発(セールス)のポジションで活躍する溝口さん。溝口さんが考える”記憶”の重要性やモノグサのミッション。モノグサでの働きがいや、今後の目標などをお話しいただきました。

原点は記憶が自信につながった体験

――モノグサ入社前のキャリアについて教えてください。

溝口:大学は理系で、情報理工学を専攻していました。卒業後は、リクルートスタッフィングで人材派遣領域の営業に携わっていました。周囲はエンジニア職やIT系の分野に進む人が多かったのですが、私はあまり職種にこだわらず幅広く仕事を考えていました。もともと教育分野に関心があったので、教育や人材の会社に目を向けるようになり、リクルートスタッフィングへの入社を決めたんです。教育への関心はその後もずっとあって、モノグサと出会うきっかけになりました。

――もともと教育に関心があったのですね。いつから、どういった経緯で関心を持つようになったのでしょうか?

溝口:原体験としては、母の存在が大きいと思います。私の母は保育士だったので、教育の話や子供の話をよくしていました。小さい頃から教育に関することを見聞きしたので、興味を持ったのだと思います。
加えて、母は私が小学校になった頃から熱心に勉強させたことも大きなきっかけですね。通信講座の教材を使って勉強をさせられていたのですが、結構厳しかったのを覚えています。カンニングできないように答えがしっかり隠されて、その日の分が終わったらやっとご飯といった日々でした。
正直、小学校の頃は勉強を頑張っても報われると感じる機会がありませんでした。近い将来役に立つイメージも湧かなかったんです。友達は遊んでいるのにどうして自分だけ、と不満に思うことが多かったです。

そういった気持ちが変わったのは中学校に進学してからです。中学校以降は、成績が発表されて、評価されて、進学先など将来の選択肢にも関わってくるようになりました。勉強における努力が結果となって現れて、自信につながりました。
ここで初めて「勉強していてよかった」と強く実感できたんです。そして、そうさせてくれた母の行動に感謝と納得できるようになりました。

この体験以降は自発的に勉強するようになりました。知識を得ること、記憶することが結果につながり、自信になる、そう考えるようになった原点です。

――ご自身が勉強するようになった以外にも変化はありましたか?

溝口:大学に上がってから予備校でアルバイトすることにしました。教えるという体験を得たんです。
生徒さんとやりとりする中、取り組む中で、課題を多く感じました。試行錯誤しながらやり抜いて、そこで改めて教育は面白いと思いました。また、ここでの経験や思いがこの後の道につながっていったと思います。

――前職の会社に入られた経緯はお聞きしましたが、転職はどのように決断したのでしょうか。

溝口:まず、きっかけになったのは同期とのやりとりです。前職では同期同士でキャリアの話をよくしていました。自然と私が教育に興味があるという話も共有していたんです。そしてある時に、同期の一人が「こんな会社があるよ」とモノグサを教えてくれました。
当時、前職で何年か経験を積んだところだったので、新しい環境に飛び込みたい気持ちがあり転職についても考えていたところでした。モノグサの話を聞いて、気になって自分でも調べて、応募に進んだという流れです。
転職先は教育の事業に関われる会社というのは決めていました。

――教育をまず1つの軸として、他に重視したことはありましたか?

溝口:「汎用性の高いスキルが身につくこと」「自信をもって勧められるサービスを扱っていること」、この2つです。

――実際にモノグサを受けてみていかがでしたか?

溝口:まず、「汎用性の高いスキルが身につくこと」に関してですが、選考が進みいろいろなお話を聞く中で、モノグサではあらゆることに通じるセールスの力がつけられそうだと感じました。モノグサでの経験は自分にプラスになるはずだと確信できたんです。
私は前職も営業職ですが、モノグサでのセールス経験は新たなスキルが積めるはずだと思えました。
前職の営業は顧客に求められたときに求められたものを提供するイメージで、一方、モノグサのセールスは、顧客に提案する余地が大きいですし、顧客の一次情報を持ち帰ってプロダクト改善につなげることもできます。前職とは異なるスキルが必要になってきますし、それは営業職でなかったとしても強みになる力ではないかなと思いました。
それから、モノグサの提供するサービスについても、自分が学生時代にしていた予備校のアルバイトの経験と重なって、生徒さんの成績をきちんと上げることができるものだと思えたのが大きかったです。

――過去の経験からサービスの価値に共感できたという部分について詳しく教えてください。

溝口:予備校の先生をやっていた頃は、とにかく生徒さんのためになる授業設計や教え方をしようと思っていました。単語を憶えるアプリなどを使ってもらうなど、いろいろな工夫もしました。しかし、一人ひとりを支援しても、生徒自身がどれだけ頑張っても、結果につながらないということがあったんです。
先生としてケアしてあげたいんですが、とても難しいことだと感じました。生徒が憶えようとしている時間、つまり記憶するために使っている時間は、先生にできることがあまりないんです。見守る、わからない時に一緒に解いてあげるというくらいしかありません。
私は、「記憶が教育において最も重要」だと考えています。一方で記憶の部分は先生としてのアプローチが難しい、そう実感した経験でした。だからこそ、記憶にアプローチするMonoxerの存在意義と有用性はすぐに理解できたんです。

――様々な経験から「記憶が教育において最も重要」につながるのは面白いですね。教育に関する考え方の大きな軸になっていますか?

溝口:なっていると思います。
自分自身の経験からもそうですし、関わった生徒さんを見て思うことでもありますが、勉強を通して自信を得られるのは成果が出た時だと思うんです。わかりやすく言えば、英単語を2,000個憶えたとか、テストの点数が50点上がったとか、結果として現れた時です。こういった時に得られた自信は、その人の中から無くなることがない経験なんです。
過去に関わった生徒の中には、こういった経験がひとつあっただけで、言葉が前向きになったり、将来のことを考えるようになったり、目指したいものができたり、そういう子がたくさんいました。
なので、最も重要なのは点数につながる一歩目です。何かを憶える・記憶することだと考えています。

それを継続させるため、きっかけを与えるためのコーチングも大事だと思います。それは先生だったり友人だったり、人間にしかできないことなのだとも思います。でも、それはあくまでモチベーションを高めたり、維持するために必要なことで、個人に本当の自信を与えるものではないと思うんです。それに、人から言われたことは良い話でも大体忘れてしまうし、効果が一時的なことが多いと思います。
やはり、自分の記憶で身に付けた知識で成績が上がったという達成感によって自信はつけられるものだと思うんです。

自分の行動が先生・生徒・会社を変える モノグサのセールス

――モノグサのセールスとしての業務について教えてください。実際に入られていかがですか?

溝口:現在担当している地域でいうと、東海地方、関西地方がメインになります。学校の先生方向けにMonoxerをご提案していく仕事です。年間で予定を立ててサービスを営業するというのは前職と全く異なる部分であり、やりがいに直結することでもあります。

――具体的に、どういった部分がやりがいにつながっていると感じていますか?

溝口:大きく分けて2つあります。
1つは、提案やディスカッションによって学校や生徒の未来が大きく変わるということです。自分の行動によって先生方の共感を獲得する。そして、Monoxerを使っていただくことになります。その結果、生徒さんの未来が良い方向に変化します。人の未来にこのような関わり方ができる仕事はとてもやりがいを感じます。

もう1つは、これはモノグサで得られると期待していたスキルのお話と重なりますが、セールス担当として求められていることに良い意味で幅があることです。特に、顧客の一次情報を得てきちんと組織の中に共有・展開するという、事業開発の領域にかかわることが求められている部分です。
やりがいがある分、難しいことでもあり、私自身、まだまだできていないと思うことも多いですが、それぞれがモノグサのセールスとしての楽しさだと思いますし代えがたい価値だと感じています。

自分も、モノグサも、広がっていく未来を目指して

――最後に、今後の溝口さんの目標を教えてください。

溝口:まず、モノグサでセールスとしてのスキルをつけて、売上で成果を出していくことです。今自分が一番にすべきことだと考えています。そして、それを達成した上で、チームを任される存在にもなっていきたいです。例えば、他の領域に展開するとなった時に、リーダーとして任せてもらえるような人材になっていきたいと考えています。もっと先のことでいうと、私は新しいことに興味をもって未知の領域に踏み込んでいくことが好きな性格なので、中長期的には今の業務に限定せずいろいろなことに挑戦していきたいとも考えています。新しいことに踏み込んでいくのはモノグサという会社のスタイルそのものだと思うので、既存の枠に囚われず、どんどん挑戦していきたいです。

モノグサ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています。
少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひお話しましょう!