マガジンのカバー画像

モノグサ関連記事

8
モノグサ、Monoxerに関する記事を紹介させていただきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年までのツドイ。ふりかえりとお仕事募集と。

しなければならないこと、したいことを予定に詰め込んでいたらもう年末。あわててエディタを立…

今井雄紀
1か月前
58

運用メンバーが選ぶ、他社さまのおすすめnote記事6選!【note運用3年目】

この「いわきに住んで、働く。」noteを運用し始め、早2年以上が経過しました・・・早すぎる!…

モノグサ社 あるProduct Managerの一週間

この記事は Monoxer Advent Calendar 2024 1日目の記事です。 こんにちは!モノグサ社でProd…

moyo
2か月前
20

【読書感想】記憶はスキル/畔柳 圭佑

「記憶はスキル」こちらの本、読みました。 勉強法関連の本は「勉強法のベストセラー100冊の…

みやもと
5か月前
17

その他大勢から唯一の人へ@ケアワーカー送り出し国からのレポート

昨年立ち上げた再チャレンジプログラム(Grasp Second Chance)から、合格者が誕生しました。 …

教育現場にイノベーションを起こす「エドテック(EdTech)」とは?注目の背景や具体的…

セガ エックスディーの松尾です。 皆さん、エドテックってご存じですか?   エドテック(EdTe…

Monoxerで簡単CBT

本校ではAI学習アプリのMonoxer(モノグサ)を全学年で導入しています。 英語科では教科書の新出単語や学年での全単語、英検単語集などをタスクとして配信して活用させているところです。 また、文法ごとに穴埋め問題のタスクも少しずつ作成して配信しており、授業後や家庭学習で使用させています。 WorldClassroomの音読練習も活用しつつ、AIでの英語力定着を少しずつ図れればなと思っています。 ただ、学年や教科によって使用状況が大きく異なるのが現状です。 学年によってはまだ

国内最大級の日本語学校が担う多様な外国人材の育成と輩出。

 2024年には開校37年目を迎える「ヒューマンアカデミー日本語学校」。日本語を学びたい、日本…