モノグサ株式会社

記憶のプラットフォーム「Monoxer」を運営するモノグサ株式会社の人・組織・カルチャーを紹介するnoteです。 採用サイト:https://careers.monoxer.com/ コーポレートサイト:https://corp.monoxer.com/

モノグサ株式会社

記憶のプラットフォーム「Monoxer」を運営するモノグサ株式会社の人・組織・カルチャーを紹介するnoteです。 採用サイト:https://careers.monoxer.com/ コーポレートサイト:https://corp.monoxer.com/

求人

  • 求人の画像

    BizOps (Mgr候補)

    正社員
  • 求人の画像

    Business Planning/事業企画 (Mgr候補)

    正社員
  • 求人の画像

    Customer Reliability Engineer

    正社員

記事一覧

【INTERVIEW / Designer】技術とデザインを繋ぎ、チームで高めるユーザー体験

スタートアップにおけるストックオプションの設計とオペレーション

【INTERVIEW / CS】児童生徒×先生×モノグサで、“ハッピーの総量”を増やしたい!

【モノグサPdMシリーズ vol.9】North Star Metricを決めて、みんなで追っかけてみた

モノグサ株式会社の評価制度を紹介します

【教えるを学ぶラジオ】「実際の電気は想像の10倍痛かったです」サイエンスプロデューサー・米村でんじろう先生と考える、科学的思考を育てる「直接体験」の大切さ。

【INTERVIEW / Designer】技術とデザインを繋ぎ、チームで高めるユーザー体験

2023年10月に入社し、Designer(デザイナー)として活躍中のちなつさん。これまでのキャリアから、モノグサでの業務、今後の目標について詳しくお話しいただきました。 エンジニアからデザイナーへのキャリアチェンジ――モノグサ入社前の経歴について教えてください。 ちなつ:1社目はWeb制作会社、2社目は自社でプラットフォームサービスを提供しているIT企業でエンジニアとして働きました。 2社目のときに、同僚から「これから起業して新しくビジネスを始めるけど、もし興味があっ

スタートアップにおけるストックオプションの設計とオペレーション

こんにちは、モノグサでCorporate Planning(いわゆる経営企画)を担当している山本です。今日はモノグサが報酬制度の一つとして導入しているストックオプション(以下、SO)に関する取組について発信できればと思います。 スタートアップの報酬制度としてSOのことを耳にすることは多いと思うのですが、意外とその設計や運用のリアルについての情報は世の中に出回っていないように感じており、SOに関する悩みを抱える少しでも多くの人の目に届き、お役に立てれば幸いです。 ※参考にな

【INTERVIEW / CS】児童生徒×先生×モノグサで、“ハッピーの総量”を増やしたい!

2023年7月に入社し、カスタマーサクセス(以下、CS)のポジションで活躍する神本さん。これまでのキャリアから、モノグサでの働きがいや、今後の目標について詳しくお話しいただきました。 勉強の楽しさとつらさを教えてくれた親友の存在――モノグサ入社前の経歴について教えてください。 神本:大学では、政策学部に所属していました。過疎地域に宿泊して土地の新しい魅力を発掘したり、その魅力を広げる活動をしていました。この経験から、まだ知られていない土地の魅力を伝えたい、まだ発掘されてい

【モノグサPdMシリーズ vol.9】North Star Metricを決めて、みんなで追っかけてみた

はじめにこんにちは。モノグサ株式会社でVPoPをしている大野です。 今回はMonoxerプロダクトで本年より定めた「North Star Metric」についてお伝えしていきたいと思います。プロダクト指標として非常に重要なNorth Star Metricではありますが、VPoPとして決めるまでの検討過程や社内での取り扱い、それをどのように追っているのかや今後の展望についても記せればと思いますので、モノグサ社員や当社サービスのお客様、モノグサを知らなくてもProduct M

モノグサ株式会社の評価制度を紹介します

こんにちは、モノグサのHRチームです。 モノグサは「記憶を日常に。」というミッション実現のために、記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」というサービスを運営している会社です。 これまで、モノグサで働く人やMonoxerというプロダクトに関する発信は定期的に行ってきたものの、HRの取り組みやモノグサの組織に関してはあまり発信できていなかったため、これから何回かに分けてモノグサの人事制度や組織に関する発信をしていきたいと思っています。 早速ですが、今回はモノ

【教えるを学ぶラジオ】「実際の電気は想像の10倍痛かったです」サイエンスプロデューサー・米村でんじろう先生と考える、科学的思考を育てる「直接体験」の大切さ。

CEO竹内孝太朗による「教えるを学ぶラジオ」、米村でんじろう先生をゲストに迎えた放送回(後編)を公開しました。 「実際の電気は想像の10倍痛かったです」サイエンスプロデューサー・米村でんじろう先生と考える、科学的思考を育てる「直接体験」の大切さ。<出演者情報> 米村でんじろう (よねむら でんじろう) 1955年、千葉県に生まれる。 東京学芸大学大学院理科教育専攻科修了後、自由学園講師、都立高校教諭を勤めた後、広く科学の楽しさを伝える仕事を目指し、1996年4月独立。 N