モノグサ株式会社

記憶のプラットフォーム「Monoxer」を運営するモノグサ株式会社の人・組織・カルチャ…

モノグサ株式会社

記憶のプラットフォーム「Monoxer」を運営するモノグサ株式会社の人・組織・カルチャーを紹介するnoteです。 採用サイト:https://careers.monoxer.com/ コーポレートサイト:https://corp.monoxer.com/

マガジン

  • INTERVIEW

    モノグサ社員のインタビュー記事です。 モノグサ入社経緯や現在の業務内容などを掲載しています。

  • モノグサの部活動に迫る

    モノグサには様々な部活動があります。 活動頻度や所属人数は部活動によって異なりますが、業務外の活動がたくさんあるのはモノグサの一つの特徴です。 このシリーズにて、モノグサの部活動について紹介していきます。

  • Corporate Team note

    このシリーズは、モノグサのコーポレート部門が配信しています。

  • モノグサ関連記事

    モノグサ、Monoxerに関する記事を紹介させていただきます。

  • モノグサPdMシリーズ

    モノグサPdMチームの記事を紹介します。

最近の記事

【教えるを学ぶラジオ】「先生、次何やりますか?と言われたらダメ」合同会社未来教育デザイン代表・平井聡一郎先生と考える、個別最適化を目指した学びの改革。

CEO竹内孝太朗による「教えるを学ぶラジオ」、合同会社未来教育デザイン代表・平井聡一郎先生をゲストに迎えた放送回(後編)を公開しました。 「先生、次何やりますか?と言われたらダメ」合同会社未来教育デザイン代表・平井聡一郎先生と考える、個別最適化を目指した学びの改革。<出演者情報> 平井聡一郎 (ひらい そういちろう) 合同会社未来教育デザイン代表社員、株式会社情報通信総合研究所特別研究員。茨城県で小中学校教諭、教頭、校長、指導主事として33年間の勤務後現職。ICT機器活用

    • 【INTERVIEW / SWE】惹かれたのはモノグサの“人”、更なるチームパフォーマンス向上に貢献したい!

      2023年5月入社し、エンジニアとして活躍されている格さん。 これまでのキャリアから、現在の業務、これから挑戦したいことについて詳しくお話しいただきました。 「自分で書いたコードが、一番多くの人に影響を与えられる」という思いからエンジニアの道へ――モノグサ入社前のキャリアについて教えてください。 格:前職は、スタンフォード大学の卒業生たちが作ったSoundHound(サウンドハウンド)という、音声AIのスタートアップ企業で働いていました。Alexaのような音声アシスタント

      • 【モノグサの部活動に迫る:ゴルフ部】爽快感、自然、スキル向上!3つの幸せを感じられるゴルフの魅力

        皆さんこんにちは。モノグサの広報インターンのマックスです! 「モノグサの部活動に迫る」シリーズの続編です。これまでに2本の記事を公開し、以下のnoteマガジンにまとめているので、まだ読んでいない方はぜひご一読ください。 今回は、ゴルフを通して「ボールが飛ぶ爽快感」、「自然を満喫」「自分のスキルの向上」の3つの要素で幸せを感じているゴルフ部のメンバーたちにインタビューしてきました。 インタビューに協力してくれたメンバーたち: 父や友人から誘われてゴルフをはじめたモノグサ

        • 【教えるを学ぶラジオ】「とにかくやらなきゃボロも出ない!」合同会社未来教育デザイン代表・平井聡一郎先生と考える、学校DXのまずはここから。

          CEO竹内孝太朗による「教えるを学ぶラジオ」、合同会社未来教育デザイン代表・平井聡一郎先生をゲストに迎えた放送回(前編)を公開しました。 「とにかくやらなきゃボロも出ない!」合同会社未来教育デザイン代表・平井聡一郎先生と考える、学校DXのまずはここから。<出演者情報> 平井聡一郎 (ひらい そういちろう) 合同会社未来教育デザイン代表社員、株式会社情報通信総合研究所特別研究員。茨城県で小中学校教諭、教頭、校長、指導主事として33年間の勤務後現職。ICT機器活用に関するコン

        【教えるを学ぶラジオ】「先生、次何やりますか?と言われたらダメ」合同会社未来教育デザイン代表・平井聡一郎先生と考える、個別最適化を目指した学びの改革。

        • 【INTERVIEW / SWE】惹かれたのはモノグサの“人”、更なるチームパフォーマンス向上に貢献したい!

        • 【モノグサの部活動に迫る:ゴルフ部】爽快感、自然、スキル向上!3つの幸せを感じられるゴルフの魅力

        • 【教えるを学ぶラジオ】「とにかくやらなきゃボロも出ない!」合同会社未来教育デザイン代表・平井聡一郎先生と考える、学校DXのまずはここから。

        マガジン

        • INTERVIEW
          91本
        • モノグサの部活動に迫る
          3本
        • Corporate Team note
          2本
        • モノグサ関連記事
          5本
        • モノグサPdMシリーズ
          9本
        • HR team note
          1本

        記事

          【INTERVIEW / Designer】技術とデザインを繋ぎ、チームで高めるユーザー体験

          2023年10月に入社し、Designer(デザイナー)として活躍中のちなつさん。これまでのキャリアから、モノグサでの業務、今後の目標について詳しくお話しいただきました。 エンジニアからデザイナーへのキャリアチェンジ――モノグサ入社前の経歴について教えてください。 ちなつ:1社目はWeb制作会社、2社目は自社でプラットフォームサービスを提供しているIT企業でエンジニアとして働きました。 2社目のときに、同僚から「これから起業して新しくビジネスを始めるけど、もし興味があっ

          【INTERVIEW / Designer】技術とデザインを繋ぎ、チームで高めるユーザー体験

          スタートアップにおけるストックオプションの設計とオペレーション

          こんにちは、モノグサでCorporate Planning(いわゆる経営企画)を担当している山本です。今日はモノグサが報酬制度の一つとして導入しているストックオプション(以下、SO)に関する取組について発信できればと思います。 スタートアップの報酬制度としてSOのことを耳にすることは多いと思うのですが、意外とその設計や運用のリアルについての情報は世の中に出回っていないように感じており、SOに関する悩みを抱える少しでも多くの人の目に届き、お役に立てれば幸いです。 ※参考にな

          スタートアップにおけるストックオプションの設計とオペレーション

        • 【読書感想】記憶はスキル/畔柳 圭佑

          「記憶はスキル」こちらの本、読みました。 勉強法関連の本は「勉強法のベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめてみた。」「絶対忘れない勉強法」「資格試験のための最短最速勉強法 速学のススメ」に続いて4冊目です。 【読書感想】「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。 【読書感想】絶対忘れない勉強法 【読書感想】資格試験のための最短最速勉強法 速学のススメ 本書は「記憶」に関してなので、勉強法とはちょっと異なるかもしれません。 ですがどうしても

          【読書感想】記憶はスキル/畔柳 圭佑

          【INTERVIEW / CS】児童生徒×先生×モノグサで、“ハッピーの総量”を増やしたい!

          2023年7月に入社し、カスタマーサクセス(以下、CS)のポジションで活躍する神本さん。これまでのキャリアから、モノグサでの働きがいや、今後の目標について詳しくお話しいただきました。 勉強の楽しさとつらさを教えてくれた親友の存在――モノグサ入社前の経歴について教えてください。 神本:大学では、政策学部に所属していました。過疎地域に宿泊して土地の新しい魅力を発掘したり、その魅力を広げる活動をしていました。この経験から、まだ知られていない土地の魅力を伝えたい、まだ発掘されてい

          【INTERVIEW / CS】児童生徒×先生×モノグサで、“ハッピーの総量”を増やしたい!

          【モノグサPdMシリーズ vol.9】North Star Metricを決めて、みんなで追っかけてみた

          はじめにこんにちは。モノグサ株式会社でVPoPをしている大野です。 今回はMonoxerプロダクトで本年より定めた「North Star Metric」についてお伝えしていきたいと思います。プロダクト指標として非常に重要なNorth Star Metricではありますが、VPoPとして決めるまでの検討過程や社内での取り扱い、それをどのように追っているのかや今後の展望についても記せればと思いますので、モノグサ社員や当社サービスのお客様、モノグサを知らなくてもProduct M

          【モノグサPdMシリーズ vol.9】North Star Metricを決めて、みんなで追っかけてみた

          モノグサ株式会社の評価制度を紹介します

          こんにちは、モノグサのHRチームです。 モノグサは「記憶を日常に。」というミッション実現のために、記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」というサービスを運営している会社です。 これまで、モノグサで働く人やMonoxerというプロダクトに関する発信は定期的に行ってきたものの、HRの取り組みやモノグサの組織に関してはあまり発信できていなかったため、これから何回かに分けてモノグサの人事制度や組織に関する発信をしていきたいと思っています。 早速ですが、今回はモノ

          モノグサ株式会社の評価制度を紹介します

        • その他大勢から唯一の人へ@ケアワーカー送り出し国からのレポート

          昨年立ち上げた再チャレンジプログラム(Grasp Second Chance)から、合格者が誕生しました。 日本で介護職として働くために必要な、日本語基礎テスト(JFT)と介護技能&介護日本語評価試験のそれぞれに合格。日本で働くためのスタートラインに立つことが出来ました。 私は、彼女たちが日本語力ゼロの時から伴走してきました。全ては、このプログラムを成功させて、努力した人がちゃんと報われる仕組みを作りたかったからです。 家事代行の面接会では、応募条件に日本語力が問われな

          その他大勢から唯一の人へ@ケアワーカー送り出し国からのレポート

          【教えるを学ぶラジオ】「実際の電気は想像の10倍痛かったです」サイエンスプロデューサー・米村でんじろう先生と考える、科学的思考を育てる「直接体験」の大切さ。

          CEO竹内孝太朗による「教えるを学ぶラジオ」、米村でんじろう先生をゲストに迎えた放送回(後編)を公開しました。 「実際の電気は想像の10倍痛かったです」サイエンスプロデューサー・米村でんじろう先生と考える、科学的思考を育てる「直接体験」の大切さ。<出演者情報> 米村でんじろう (よねむら でんじろう) 1955年、千葉県に生まれる。 東京学芸大学大学院理科教育専攻科修了後、自由学園講師、都立高校教諭を勤めた後、広く科学の楽しさを伝える仕事を目指し、1996年4月独立。 N

          【教えるを学ぶラジオ】「実際の電気は想像の10倍痛かったです」サイエンスプロデューサー・米村でんじろう先生と考える、科学的思考を育てる「直接体験」の大切さ。

          【INTERVIEW / CS】Monoxerがあることで世界をポジティブに!プロダクトとユーザーの懸け橋を担うCSの挑戦

          2023年7月に入社し、カスタマーサクセス(以下、CS)のポジションで活躍する市原さん。これまでのキャリアから、モノグサでの働きがいや、今後の目標について詳しくお話しいただきました。 自分らしく生きる人を応援したい――モノグサ入社前の経歴について教えてください。 市原:新卒でユニ・チャームという日用品メーカーに入社して、商品開発を行いました。具体的には、ブランディングからユーザー調査、商品の素材開発や機能設計、特許の出願から新商品を作るための工場の製造ライン立ち上げといっ

          【INTERVIEW / CS】Monoxerがあることで世界をポジティブに!プロダクトとユーザーの懸け橋を担うCSの挑戦

        • 教育現場にイノベーションを起こす「エドテック(EdTech)」とは?注目の背景や具体的な事例も紹介

          セガ エックスディーの松尾です。 皆さん、エドテックってご存じですか? エドテック(EdTech)は、Education(教育)とTechnology(技術)を組み合わせた造語です。 教育分野において様々なテクノロジーを用いることにより、学びを支援する仕組みやサービスを指します。 類似語としてICT教育やeラーニングなどが挙げられますが、エドテックはテクノロジーの力で教育にイノベーションを起こす取り組み全体について指す言葉となっています。 十数年前から注目されていた言

          教育現場にイノベーションを起こす「エドテック(EdTech)」とは?注目の背景や具体的な事例も紹介

        • IBD出身でも、ファンド出身でも、会計士出身でもないぼくらがCFOを名乗り続けるためには

          はじめに吾輩はコンプレックスの塊である SNS時代の夏目漱石。山月記みが深い 最初に簡単に自己紹介をさせてください 私はモノグサ株式会社という、人の記憶をテクノロジーでサポートするスタートアップで創業期からCFOをしております 元々は新卒でリクルートの経理として入社し、社会人のキャリアをスタートしました その後、分社化プロジェクト、上場プロジェクトに携わらせてもらった後、投資部門とコーポレートベンチャーキャピタル部門を経験させていただきました いずれもリクルート

          IBD出身でも、ファンド出身でも、会計士出身でもないぼくらがCFOを名乗り続けるためには

          【モノグサの部活動に迫る:モータースポーツ部】選手のドラマからレースの戦術まで、モータースポーツの幅広い魅力

          おはようございます、こんにちは、こんばんは。モノグサの広報インターンのマックスです! 「モノグサの部活動に迫る」シリーズの執筆を続けています。前回の記事では、ポケモンカード部を紹介しました。 今回は車のスピードとスリルを楽しむ「モータースポーツ部(通称:モタスポ部)」を紹介します。 インタビューに協力してくれたメンバーたち: オフィスでの会話から「モタスポ部」創部、モータースポーツへのパッションでつながるモノグサメンバー――モータースポーツにハマったきっかけを教えてく

          【モノグサの部活動に迫る:モータースポーツ部】選手のドラマからレースの戦術まで、モータースポーツの幅広い魅力